2010年05月08日
世界最長狙撃記録

これは他所のサイトからの転載です。本来ですと「深夜」ネタかな、とも思うのですが、なかなか興味深いネタだったので。
私が日々見ているサイトの一つ、GIGAZINさんにあった記事です。
より遠距離から、と言うのは狙撃手の能力の一つのバロメーターだと思います。よく「世界最長狙撃」の記録、なんてものが取りざたされますが、このたびその記録が更新されたそうです。
イギリス軍王室騎兵隊の狙撃手、クレイグ・ハリソン軍曹により今回打ち立てられた記録は2.5Km(8120フィート)からの2名を狙撃し無力化したそうです。
場所はアフガニスタン南西部のヘルマンド州ムサ・カーラと言う場所。タリバンの拠点がある地域だそうです。
待ち伏せにあった仲間を助けるため、この超絶ない距離から機関銃手2名に1人は胴体正面から、もう1人には側面からそれぞれ撃ち込み殺害。さらに仲間に攻撃を加えていた機関銃にも一撃を加え破壊したと言うことです。
使用した銃はL96のバリエーションモデル、L115A3。口径の大型化による射程の延伸と専用の大型サイレンサーを使用するサイレントスナイパーモデルで、イギリス国防省のSSIP(狙撃に関する強化のプログラム)により発注されたもの。しかしこのモデルの射程は1.5km程だそうです。
今回、銃の性能を大きく超える狙撃が可能になった理由は、もちろんハリソン軍曹の技量もありますが、天候等の好条件に加え現地の海抜が高く空気密度の低さから弾速の低下が抑えられたことが大きいそうです。それでも1.8m程上を狙う必要があったそうです(人一人分!)。
詳しくはコチラをご覧下さい。
しかしこのバリエーションモデル、基本デザインはまんまL96A1なんで簡単にそれっぽいモデルが作れますね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------